「革の染色は難しい?初心者にもおすすめの道具と染め方をご紹介!
こんばんは!ST工房です。 レザークラフトの楽しみのひとつに、「染色」があります。革に自分で色を入れる作業って、なんだかワクワクしますよね。 色をつけることでオリジナリティが出ますし、作品全体の雰囲気も大きく変わります。 […]
こんばんは!ST工房です。 レザークラフトの楽しみのひとつに、「染色」があります。革に自分で色を入れる作業って、なんだかワクワクしますよね。 色をつけることでオリジナリティが出ますし、作品全体の雰囲気も大きく変わります。 […]
こんばんは!ST工房です。 今回のブログでは、2025年5月5日にYouTubeにアップした【ラウンドファスナー長財布の作り方】の補足情報や裏話をご紹介します。 現在、こちらは有料コンテンツとして「STORES」にて販売
こんばんは!ST工房です。 今回は、とてもシンプルでおしゃれなペンケースを有料コンテンツとしてSTORESに公開しましたので、そのお知らせと、ちょっとした裏話をしたいと思います! 「大人のためのレザーペンケース」の型紙と
こんばんは!ST工房です。 早速ですが、この度、YouTubeチャンネルを開設しました!と言っても、収益目的じゃないですよ! というわけで、Youtube開設の理由と、せっかくブログを見てくれた方に、今回のマウスパッド製
こんばんは!ST工房です。 今回は、私がカービングを始めた頃の作品をみなさんに紹介しながら、どのようにして今の技術を身につけたのかをお話ししたいと思います。 カービングを始めたのは15年前。当時は独学で、本を見ながらなん
こんばんは!ST工房です。 レザークラフトの楽しさと可能性についてお伝えするこのブログ、今回は「リペア」と「リメイク」をテーマにお話しします。 レザークラフトができると、古くなったランドセルやバッグ、財布といったアイテム