インスタ1万人突破!そして大量の刻印を入手しました!
こんばんは!ST工房です! 前回のブログで、TikTokのフォロワーが1万人を突破したことをご報告しましたが… それから数日遅れて、Instagramもついに1万人を突破しました! 今年の6月中旬頃から本格的にInsta […]
こんばんは!ST工房です。 今回は、最近購入したレザークラフト工具や材料を紹介したいと思います! 工具やパーツって、実際に作業していると「あ、これも欲しい!」と増えていきますよね。私も例外ではなく、今回もいくつかまとめ買
こんばんは!ST工房です。 いきなりですが、「トライウィーブ刻印」って知っていますか?「トライバスケット」って言ったりもするのかな? 私は以前からずっと「欲しいな〜」と思っていたんですが、なかなか買えずにいました。理由は
こんにちは。ST工房です。今日はちょっとしたご報告ブログになります。 リピーターさんからの黒染め名刺入れのご注文 以前のブログ「革の染色は難しい?初心者にもおすすめの道具と染め方をご紹介!」の中で、がま口コインケースを真
こんばんは。ST工房です。 まずはお知らせです。 新しくSTORESにて、「4つボタンコインケース用のカービング図案4種類」をアップしました。 カービング図案は「ユリ・チューリップ・ひまわり・意匠花(レザーカービングのた
こんばんは!ST工房です。 今回のブログは、2つの内容をお伝え致します! 一つは、STORESで「カービング図案のみ」「型紙のみ」の販売をスタートしたというお知らせ。 そしてもう一つは、「作業台」について度々ご質問をいた
こんばんは!ST工房です。 今日は「卓上プレス機って本当に必要なの?」というテーマで、私の実体験をもとにお話ししようと思います。 私が使っているのは、ALL-2000という卓上プレス機。導入してからもう10年以上になりま
こんばんは!ST工房です。 いつもブログをご覧いただき、本当にありがとうございます。 前回のブログでは、oka factory(岡製作所)さんの刻印についてレビューをしましたが、ありがたいことに多くの反響をいただきました
こんばんは!ST工房です。 いつもブログをご覧いただき、本当にありがとうございます。 今回はタイトルの通り、oka factory(岡製作所)さんの工具類を色々と購入してみましたので、実際に手に取ってみた感想をレビューし
こんばんは!ST工房です。 早速ですが、YouTubeに新しい動画をアップしました! 【レザークラフト】アジロ編み刻印で作る名刺入れ|型紙無料ダウンロード&全工程解説! 今回は、アジロ編み刻印を使った名刺入れの製作全工程
こんばんは!ST工房です。 今回のテーマはレザークラフトを行う上で切っては切れない存在、「金具」について。 革製品は使うほどに味が出て、経年変化を楽しめるその魅力から人気が高いアイテムですよね。 但し、いくら革が高品質で
こんばんは!ST工房です。 前回に引き続き、今回も私が愛用している「テンペスティ社」の革の魅力についてお伝えしたいと思います! 【関連記事】👉イタリアンレザーの魅力に迫る ~前編~ テンペスティ社の革を使
こんばんは!ST工房です。 今回は、私がこだわりを持って製作しているアイテムに欠かせない存在、「イタリアンレザー」について。 その中でも特に愛用しているテンペスティ社の革についてお話しします。 テンペスティ社の革は、しっ