【型紙無料】小銭入れ付きマネークリップの製作手順と使った金具まとめ
こんばんは!ST工房です。 今回は、ミニ財布シリーズ第4弾として制作した「小銭入れ付きマネークリップ」について、製作ポイントと使用した金具をご紹介します! マネークリップといえば、札とカードだけを収納するシンプルで薄型の […]
こんばんは!ST工房です。 今回は、ミニ財布シリーズ第4弾として制作した「小銭入れ付きマネークリップ」について、製作ポイントと使用した金具をご紹介します! マネークリップといえば、札とカードだけを収納するシンプルで薄型の […]
こんばんは!ST工房です。 今回、がま口コインケース の製作動画を YouTube にアップしたので、ブログで型紙を公開することにしました! このがま口、めちゃくちゃ使いやすいんです。小銭はもちろん、カードや折りたたんだ
こんばんは!ST工房です。 今回は、対面レッスンのレザーカービング教室についての進捗報告と、菱ギリの詳しい使い方について解説していきます! 特に菱ギリに関しては、以前のブログで解説しましたが、少し分かりづらかったので、今
こんばんは!ST工房です。 前回の記事では100均アイテムを使ったラウンドファスナーの取り付けを簡単にする方法を紹介しました。今回はその続編として、100均アイテムで作れる”木型代用アイテム“の作
こんばんは!ST工房です。 今回の記事は、レザークラフトをしている方なら一度は挑戦した事があるラウンドファスナータイプのアイテム作成について。 初心者には難しい、ラウンドファスナーのファスナー取り付け ラウンドファスナー
こんばんは!ST工房です。 今回は、私がレザークラフトやレザーカービングをする上で 「これがなかったら作業が進まない!」 と思う必須アイテムを3つ紹介します。これらのアイテムを使うことで、作業効率が格段にアップしました。
こんばんは!ST工房です。 今回のテーマはレザークラフトをしている人なら、一度は悩んだことがある「縫い目(ステッチ)」について。 レザークラフトをやっていると、表面はキレイに縫えるのに、裏面の縫い目がなんだか波打ったよう
こんばんは!ST工房です。 今年もブログを読んでいただき、心から感謝しております。 今日は大晦日。何かと忙しい中ですが、この記事が何かの刺激やヒントになれば幸いです!来年は引き続きブログを執筆していきながら、対面での教室
こんばんは!ST工房です。 今回のテーマは「糸(ステッチ)の擦り切れを防ぐ」というテーマでお送りしたいと思います! このブログはレザーカービングに特化していますが、今回の記事の内容はレザークラフトをしている方全員に役立つ