バスケット刻印の選び方と打ち方のコツ
こんばんは!ST工房です。 今回は、レザーカービングでよく使われる”バスケット刻印“について紹介します。 初心者から上級者まで、使いこなせるようになるとカービングの幅がグッと広がる便利な刻印です。 […]
こんばんは!ST工房です。 今回は、レザーカービングでよく使われる”バスケット刻印“について紹介します。 初心者から上級者まで、使いこなせるようになるとカービングの幅がグッと広がる便利な刻印です。 […]
こんばんは!ST工房です。 今回は、レザーカービングをこれから始めたい方にぴったりの情報をお届けします。 「レザーカービングって興味あるけど、道具がたくさん必要なんじゃないの?お金もかかるんじゃないの?」 そう思っている
こんばんは!ST工房です。 今回はレザーカービングにおいて作品の完成度に大きな影響を与えるべベラについてお話しします。 【関連記事】👉ベベラの持ち方・打ち方・種類の違いを徹底解説!👉【動画
こんばんは!ST工房です。 レザーカービングを始めると必ず使うことになる「スーベルナイフ」。でも、最初は何を基準に選べばいいか分からないですよね。 今回は、初心者向けにスーベルナイフの選び方や使い方のコツを解説します!
☆お知らせ☆おかげさまで、現在開講中のレザー教室には多くのお申し込みをいただき、定員に達しました。今後は、YouTubeやブログでのコンテンツ制作にも力を入れていきたいと考えているため、新規の生徒募集はしばらくの間お休み
こんにちは!ST工房です。 レザーカービングにはさまざまなスタイルがありますが、その中でもアリゾナスタイルとシェリダンスタイルは、初心者からプロまで多くの人に愛されているカービングですよね! 私も、とある雑誌でタカファイ
こんにちは!ST工房です。 近年、レザークラフトの人気が高まっていますね。 おしゃれなレザークラフトショップや体験教室を目にすることも増え、SNSでも多くのレザークラフト作家の投稿を目にします。 しかし、多くの方が趣味と
はじめまして。この度、アメリカンレザーカービング教室のブログを開設しました「ST工房」です。 このブログでは、レザークラフトやアメリカンスタイルのレザーカービング技術を学びたい方、興味をお持ちの方に、基礎的なノウハウから