大人のためのレザーペンケースの作り方|楽天ROOM始めました
こんばんは!ST工房です。 今回は、とてもシンプルでおしゃれなペンケースを有料コンテンツとしてSTORESに公開しましたので、そのお知らせと、ちょっとした裏話をしたいと思います! 「大人のためのレザーペンケース」の型紙と […]
こんばんは!ST工房です。 今回は、とてもシンプルでおしゃれなペンケースを有料コンテンツとしてSTORESに公開しましたので、そのお知らせと、ちょっとした裏話をしたいと思います! 「大人のためのレザーペンケース」の型紙と […]
こんばんは!ST工房です。 私の工房には、レザーカービング未経験の方も通っておられます! 道具を一切持っていなくても、私の教室に手ぶらで来ていただければ、すぐにカービングや仕立てを体験できる環境が整っています! 私が長年
こんばんは!ST工房です。 今回は、YouTubeに新しく公開した「ミニ財布 Ver.5」についてご紹介しつつ、レザークラフト初心者さんに向けたお話をしたいと思います。 ミニ財布 Ver.5を公開しました! 今回ご紹介す
こんばんは!ST工房です。 今回は、レザーカービングを始めたばかりの方にも楽しんでいただける、「シェリダンスタイルとアリゾナスタイルの彫り比べ」をテーマにしたコースター作りをご紹介します。 「シェリダンとアリゾナって何が
こんばんは!ST工房です。 レザークラフトを始めたばかりの方にとって、「何から作ればいいのか分からない」「道具が揃ってないけど、何が必要?」と悩むことも多いのではないでしょうか? 今回は、そんな初心者の方にぴったりな「超
こんばんは!ST工房です。 今回は、ミニ財布シリーズ第4弾として制作した「小銭入れ付きマネークリップ」について、製作ポイントと使用した金具をご紹介します! マネークリップといえば、札とカードだけを収納するシンプルで薄型の
☆★新規生徒受付ストップのお知らせ★☆おかげさまで、現在開講中のレザー教室には多くのお申し込みをいただき、定員に達しました。今後は、YouTubeやブログでのコンテンツ制作にも力を入れていきたいと考えているため、新規の生
☆★新規生徒受付ストップのお知らせ★☆おかげさまで、現在開講中のレザー教室には多くのお申し込みをいただき、定員に達しました。今後は、YouTubeやブログでのコンテンツ制作にも力を入れていきたいと考えているため、新規の生
こんばんは!ST工房です。 今回は、最近YouTubeにアップした「5本マジック編みブレスレット」の紹介と、動画を見てくれた視聴者さんからいただいた質問への回答を共有したいと思います。 今回のブレスレットの製作動画は、レ
こんばんは!ST工房です。 最近、「レザークラフト 財布 型紙」などのキーワードでブログに来てくださる方がとても多くて、本当にありがとうございます! 中でも、「ミニ財布」の動画がダントツで再生されていて、注目の高さを実感
こんばんは!ST工房です。 今回は、いつもご注文をくださっている常連のお客様からのオーダー品「名入りボトルキープタグ」についてご紹介します。 今回のタグは、デザインを常連様ご本人が考案してくださり、それを私が革にカービン
こんにちは!ST工房です! 今回は、レザークラフト初心者の方でも作れるトラッカーウォレットを作ってみました! というのも、私のYouTubeチャンネルを見てくれている人の中には、「レザークラフト 財布 型紙」などのキーワ
こんばんは!ST工房です。 ようやく新たな工房兼教室となる物件への引っ越しが完了し、教室が出来る環境がある程度整いました! まだ教室を行う環境としては完璧ではないですが、これから少しずつ改善を続けて、みなさんがより快適に
こんばんは!ST工房です。 最近、ブログの更新頻度が少し落ちてきました。本来は3日に一度の更新を目標にしていましたが、最近は5日~7日ペースになってしまいました。 引っ越しなどの事情もあり、やむを得ない部分もありますが、
☆ お知らせ☆おかげさまで、現在開講中のレザー教室には多くのお申し込みをいただき、定員に達しました。今後は、YouTubeやブログでのコンテンツ制作にも力を入れていきたいと考えているため、新規の生徒募集はしばらくの間お休
こんばんは!ST工房です。 レザークラフトを始めたばかりの方にとって、革の厚みを計算してアイテム作りをするのは難しいですよね。 どのパーツをどのくらいの厚みにすればよいのか、最初はなかなか分からないと思います。 私が公開
こんばんは!ST工房です。 いきなりですが、なんと…YouTubeの登録者が100人を突破しました! YouTubeを始めてから、ちょうど20日目での達成。これは めちゃくちゃいいスタート じゃないですか!? 一般的には
こんばんは!ST工房です。 前回のブログでは「シェリダンスタイルカービングの図案の描き方」について解説しました。思いのほか好評で、たくさんの方にブログを読んで頂けたようです! そして、ブログの最後に予告したとおり、今回は
こんばんは!ST工房です。 今回のブログは、レザーカービングをしている方なら必ずと言っていいほどぶち当たる壁、「カービング図案の描き方」について。 「シェリダンスタイル」と「アリゾナスタイル」では図案の描き方が違うので、
こんばんは!ST工房です。 今回はレザークラフトやレザーカービングの話ではなく、YouTube撮影について語りたいと思います! その前に一つ宣伝を。昨夜、新しいYouTube動画をアップしました! 今回は「ミニ財布の製作
こんばんは!ST工房です。 今回は新たにブログに「型紙無料ダウンロード」ページを追加しましたのでそのお知らせと、ベベラをキレイに打つためのコツを動画解説していきたいと思います! 型紙を一覧で見やすく! これまで、YouT