【レザーカービング】トライウィーブ刻印を買ってみた!

こんばんは!ST工房です。

いきなりですが、「トライウィーブ刻印」って知っていますか?
トライバスケット」って言ったりもするのかな?

私は以前からずっと「欲しいな〜」と思っていたんですが、なかなか買えずにいました。理由はシンプル。

高すぎるから💦

👇のリンクにあるのが、私が以前から狙っていたトライウィーブ刻印。

LLツールさんのオンラインショップ(トライウィーブ刻印)

なんと 3万円!💦
さすがに刻印一本に3万円はなかなか出せません…💦

一方で、日本製の刻印もちゃんと存在します。それがこちら👇


値段は 700円程度
ざっくり言うと48倍もの価格差です😅

以前のブログ(oka factory(岡製作所)の工具類を買ってみた!刻印を中心にレビューします)でも触れましたが、日本製の刻印は低価格な分、仕上がりの質はやや落ちます。

とはいえ、しっかり打刻できるので初心者さんにはおすすめ。

でも私はやっぱり「質」にこだわりたいタイプ。だからこそ「海外製のしっかり柄が入る刻印」が欲しかったんです。

謎の刻印「ジョンジャン ステンレス刻印」とは?

そんな思いを抱きつつ月日が流れ、ある日、レザークラフトショップを見ていたら…
ジョンジャン ステンレス刻印」という名前を発見しました。

どうやら中国のトップカーバー達の意見を取り入れて開発された刻印とのこと。価格は意外にもリーズナブルで、日本のステンレス刻印と同じくらい。

そして、その中に トライウィーブ刻印 を見つけてしまったんです。


お値段なんと 2000円程度
「これは買うしかない!」ということで即ポチ。届いてすぐに試してみました。

打ってみた感想:2000円でこのクオリティは反則級

正直に言います。

めちゃくちゃキレイに入ります

トライバスケットを買ってみた
トライバスケットを買ってみた
トライウィーブ刻印をかってみた

初めて打った時は本当に驚きました!
2000円程度で、ここまでシャープで美しい柄が打てるとは…。

早速練習をしてみましたが、ネットを探しても「トライウィーブの打ち方」を解説しているサイトや動画ってほとんどないんですね💦

まあ確かに、特別難しいわけではないので解説不要といえば不要ですが(笑)

それでも自分なりに考えて打ってみたところ、意外と初回にしてはキレイに仕上がったと思います。
(よく見れば、失敗している所もありますが……)

さらにコースターに応用して、円の中に敷き詰めてみたら…
これがまたカッコいい!

これまでは、唐草模様の空いたスペースにはバスケット刻印やアジロ編み風の刻印を打つことが多かったんですが、次回からは新たにこの 「トライウィーブ刻印」 も加えていこうと思います!
作品の仕上がりにまた違った表情を出せそうで楽しみです。

SNSやネットでこの刻印を使って製作している人を探してみましたが、意外と少ないんですよ。というか、ほとんど見つかりませんでした。

だからこそ、「人と被らないデザインが作れる=差別化できる」 という点では大きな魅力になると思います。むしろ希少性が高いので、作品にオリジナリティを出したい方にはピッタリかもしれません。

そして、ジョンジャンステンレス刻印、侮れませんね✨

ここまで綺麗に打てるなら、同シリーズのバスケットスタンプもかなり期待できそうです!
そのうち購入してレビューしてみようと思います。


まとめ:コスパ重視派にも、質重視派にもおすすめ

ジョンジャンステンレスのトライウィーブ刻印、結論から言うと 「2000円でこれは買い」 です❗

「初心者だから安い刻印でいいかな」と思っている人にも、「でもいつか質の高いものを…」と考えている人にも、自信を持っておすすめできます!

ちなみに、私のインスタではこの刻印を実際に打っている動画もアップしています。
興味のある方は公式サイトの下のほうにリンクを貼っているので、ぜひチェックしてみてください!

ではまた次回のブログで!

上部へスクロール